MENU

願いごと手帖のOKワードとNGワード!書いてはいけないお願いは?

願いごと手帖OKワードとNGワード

願いごと手帖を書く上で絶対知っておくべきなのが、OKワードとNGワード

願いごと手帖のOKワード、NGワードってどんなものなのでしょうか?願いが叶いやすくなる書き方や、逆に叶わなくなっちゃう書き方はあるのでしょうか?

また、お願いするべきでないこともあわせてまとめてみました!

<この記事でわかること>

  • 願いごと手帖のNGワードってどんなもの?
  • 願いごと手帖のOKワードってどんなもの?
  • 願いごと手帖に書いてはいけないお願いとは?
neco

初めて書くときって、どんな風に書いたら良いのか迷っちゃうよね

目次

願いごと手帖のNGワード

願いごと手帖のNGワード

願いごと手帖のNGワードにはこんなものがあります。

  1. 主体性のない言葉
  2. 具体的ではない、漠然とした曖昧な言葉
  3. 誰かが不幸になるような言葉

願いごと手帖にお願いを書く時には、「こんなふうに書かない方が良い」というNGワードがあります。書き方を間違えると、逆効果になったりすることもあるので、ここを押さえるのはとても大切なことです。

それでは、詳しくみていきましょう。

①主体性のない言葉

願いごと手帖 NGワード 主体性のない言葉

願いごと手帳に願いごとを書くときは、なにかしてもらう/こうなってほしい、など主体性のない言葉で書いてはいけません。

  • 欲しい、したい、して欲しい、
  • やってもらいたい
  • ○○だったらいいのに
  • ○○になってほしい
  • そうなるといいのに

「誰かが○○してくれたら良いのにー」って、座って待ってるだけではお願いがかなうまで時間がかかってしまうかも。

○○をして嬉しい!」「○○になった!というように自分がどうなった、どうしたでお願いを書いていきましょう!

ちょっと自信がなくて、こうなった!と書きづらいときは「○○したい!」ではなく「○○できるようになった!」と書くのもおすすめです。

neco

できるようになった、ってなんだか嬉しいね。

②具体的ではない、曖昧な言葉

願いごと手帖 NGワード 具体的でない曖昧な言葉

願いごと手帖に願いごとを書くときは、曖昧な言葉、具体的ではない言葉を使いません。

  • いい彼氏、いい人、いい学校、いい家、いい仕事
  • 何か楽しいこと、何かいいこと
  • もっといい暮らし、もっといいもの

例えば自分が恋人や友人から「いい人」って言われたいと思ったとして、具体的にどうしたら良いのかわかりませんよね。

ちょっと良くない人でも、その人のことが大好きでとても良い人だと思っている人だっているかもしれません。

願いごと手帖では叶った願いに⚪︎をつけていくのですが、これではどうなったら手帖に○をつけられるのかもよくわかりません。

「いつもニコニコしていて楽しそうな彼氏/彼女」とか「(同じ趣味:具体的に、サッカー観戦とか野外ライブ参戦とか)を楽しむことができる相手!」など具体的に書くのが良いです。

就職先を探していて、「良い仕事」と書く時でも「お給料がたくさんもらえて、やりがいのある仕事!」とか「気の合う仲間に囲まれて、楽しくやれる仕事!」とか具体的に書いてみると叶いやすくなると思います。

それは、叶えたい条件を書き出すことで自然とそんな相手、そんな求人などを自分から探すようになるから。

例えば、これから仕事探しをするとして、求人誌をめくって、「なんだか良い仕事」なんて探し方しないですよね。

「事務」とか「営業」とか「インフラ運用」とか「構築」、「PM」とか具体的な探し方をすると思います。

それと同じで、どんな環境が良いのかしっかり考えて書いてみると良いですね!

③誰かが不幸になるような言葉

願いごと手帖では、誰かが不幸になったり不利益をこうむったりするお願いはNG!!

  • 病気になる、いなくなる、嫌われる
  • 評価が落ちる、損をする、失敗する
  • 別れる、辛い目に遭う、クビになる

例えどんなに苦手な人が相手だったとしても、こんなこと書くだけで自分も気が滅入ってしまいますね。

苦手な人が居たとしても、実は相手自体が悪いんじゃなく、それを気にしている時の自分の嫌な気分が本当は害になっていることも多いと思います。

だったら、「その人のことが気にならなくなる」とか、「苦手じゃなくなる」って、”自分がどう感じるか”が変わるように書く方が良くないですか?

どうしてもその相手と合わない時は、「○○さんが彼女にとって最高の場所へ行った」とお互いに幸せになるような書き方をするか、「(自分が)好きな仲間に囲まれて安心できる環境になった!」など、自分の環境が良くなるように書くと良いですね!

相手の幸せも一緒に願ってあげると、自分もなんだか幸せになれるはずです。

願いごとOKワード

願いごと手帖のOKワード

願いごと手帖のOKワードにはこんなものがあります。

  • 見ただけで幸せになれる言葉
  • そうなった自分を想像できる言葉
  • どんなふうに叶ったかを表す言葉

ワクワクするような楽しいことを書いていくのが願いごと手帖。気持ちを盛り上げる書き方をどんどん紹介していきます!

①見ただけで幸せになれる言葉

願いごと手帖 OKワード 幸せになれる言葉

願いごと手帖には、見ただけで幸せになれる言葉を使います!

  • 楽しく、すっきり、すんなり、順調に
  • 穏やかに、幸せに、納得できる、気持ちよく
  • 気分よく、いい具合に、面白いほどに

願いごと手帖は、開いて見て思わずニヤニヤしちゃうような、見ているだけで嬉しい・楽しいことをたくさん書いていく手帖。

楽しく節約して、順調に貯金を続けています!」とか「気持ちよく過ごせる職場にすんなり就職が決まった!」とかその時の楽しい気持ちを先取りできるような書き方が良いですね!

そうなった自分を想像できる言葉

願いごと手帳には、願いが叶った自分を想像できる言葉を書きましょう!

  • うまくいった、手に入った、みつかった、出会った
  • 舞い込む、実現する、○○になった、○○した
  • ○○できるようになった

願いごと手帖は、「○○できますように」ではなく「○○できるようになりました!」「○○になりました・できました!」というように、そうなった未来を先取りして、その嬉しい・楽しい気持ちをフライングで味わうためのもの。

「すでに手に入った気持ち」になると、物事って引き寄せられるって言いますもんね。

これが欲しいな、っていうものがある時は、「見つけた」「出会った」と書くとGOOD!

neco

私は、実際に願いごと手帖のおかげでMacBook airを格安で見つけることができました!

どんなふうに叶ったかを表す言葉

願いごと手帖 OKワード どんなふうに叶ったか

願いごと手帖にお願いを書くときは、どんなふうにお願いが叶ったのか表す言葉も添えてみましょう!

  • ひょんなことから、ひょっこり、さくさくと
  • ゆるやかに、ちょっとだけ、充分に
  • ぼちぼちと、偶然に、思った通りに

「ヘトヘトになって努力して」「大金を投じてようやく」というのではなく、棚ぼた的に叶った!ということを現したり、叶った時期をあらわしたりするのがこの言葉。

「素敵な車を購入!」って、高額なローンを組めばいつでも買えますが、そうじゃなくてラッキーでよりお得なチャンスを得たい!ですよね。「思いがけないラッキーから素敵な車をGET!」とかすごくいいですね。

neco

どんなふうに叶ってほしいのか?を書くのがコツかも!

願いごと手帖にお願いしてはいけないこと

願いごと手帖にお願いしてはいけないこと

なんでも好きなお願いを書いて良いのが願いごと手帖ですが、それでも絶対にやってはいけないお願いがあります。

それは、誰かが不幸になったり、不利益をこうむるようなお願いごと

どうしても気の合わない同僚がいたとしても、「○○さんが会社をクビになりました」とか「仕事で失敗してプロジェクトを外されました」なんて書いたら絶対にだめです。

書くのだとしたら、「ストレスのない職場環境に落ち着いた」とか、「会社でみんなと仲良くやれてハッピー!」とか、自分のストレスがなくなることを書いた方がステキ。

その人に不幸が訪れることが目的のお願いじゃなくて、自分に良いことがあるお願いに書き換えてしまいましょう!

もっと良い職場が見つかって転職できるかもしれないし、同僚ともひょんなことから親友みたいに仲良くやれるようになったりするかも?

願いごと手帖のNGワードとOKワード、書いてはいけないことのまとめ

  • 願いごと手帖のNGワード
    • 主体性のない言葉
    • 具体的ではない、漠然とした曖昧な言葉
    • 誰かが不幸になるような言葉
  • 願いごと手帖のOKワード
    • 見ただけで幸せになれる言葉
    • そうなった自分を想像できる言葉
    • どんなふうに叶ったかを表す言葉
  • 人に不幸になってほしいというお願いは絶対NG!

願いごと手帖の作り方についてまとめてみました。

見ているだけで楽しくなれる手帖、日々の潤いにもなるし願いは叶うしでいいこと尽くめです。

この手帖に出会って、たくさんの願いを叶えて来ました。さらにたくさん、ラッキーをため込んで大きな願いにつなげていきたいです!

neco

コスパ最強、書くだけで楽しい願いごと手帖は本当におすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次